たまに震度4以上の地震があると、
我が家の犬たちは、
・音を怖がる(地鳴り、家具などが揺れる音、地震アラート音)
・異様な揺れを怖がる
・私が感じる恐怖を怖がる
ガタガタ震え、オシッコを漏らす子もいる。
地震の多い国に暮らしていると、どうしようもないことなのだが、
このような時、その後のストレスケアはとても大事だ。
我が家では、ローラー鍼をしている。
ガチガチに緊張したカラダを解し、
氣血の巡りを整えておく。
また、カラダを触ってあげることで、落ち着く。
1分でも良い。
↓↓↓
ローラー鍼を持っていない場合は、
画像の赤い印の辺りを指で擦ってあげると良い。
ここは、肩甲骨の間の背骨の部分。
ツボとしては、身柱、神道などがある。
身柱は、子供の夜泣き、疳の虫に効くツボ。
共に、自律神経を整え、リラックスに良いとされるツボなのだ。
ストレスで緊張していると、
両方の肩甲骨がくっついていて、
背骨(ツボ)を触れない。
そのような時は、背骨を探すように指を入れてみると良い。
10回程度、擦る。
参考動画
(生活音が入ってしまったので、音無しで視聴してください、録りなおします)
特に、パピーやシニア、音に敏感な犬、てんかん発作を起こしたことがある犬には、
ぜひぜひオススメしたい。
未病に繋げよう。
0コメント