我が家のパートナー犬達は、
手作りご飯で育てている。
メインの食材はお肉。
もちろん、犬は肉食だからである。
いろいろなお肉や魚を、
数日から1週間単位でローテーションしていく。
豚肉、鶏肉がお手頃価格なので、
出番が多い。
100g100円以下で購入し、冷凍しておく。
でも、安いからだけが理由ではなく、
薬膳としてのゴリヤクが有難いからでもある。
豚肉の日の一例
豚肉
腎の働きを助け、氣血を補う
滋養強壮
カラダに潤いを与える
体質:
気虚、血虚、陰虚
五性(カラダを冷やす、温める):
平
五味(味が持っている効能):甘・しん
影響する臓腑 :
脾・胃・腎
主な作用 :
滋養強壮強壮、乾燥肌、空咳、喉の乾き、便秘、貧血など
主な栄養素:
コラーゲン、タンパク質、ビタミンB1,B2、飽和脂肪酸
肉の色の分類:
ピンク
パートナー犬のLEOは、
肝機能が悪い。
東洋医学的には、腎の働きを助けると、肝臓にも良い影響がある。
KOKOは、
乾燥肌で、カサカサしている。
また、カラダが小さく線が細い。
筋肉と体力をつけたい。
なので、2匹にとって、豚肉は強い味方だ。
ペロリと食べてくれると、とても幸せな氣分になる。
それが1番のゴリヤクかもしれない。
0コメント